top of page
みなかみTIPS!
暮らしとチャレンジのトピックス
みなかみ町の移住・起業・定住、地域での関わり・暮らしをもっと楽しくする、ホットなイベントやお役立ち情報などを掲載しています。


10月21日(火)開催/いなか暮らしを生き方の選択肢に。キャリアブレイク中の方必見!みなかみ町オンライン田舎暮らし相談会
キャリアブレイク中の今こそ、自分の生き方を考えるきっかけに〜みなかみ町オンライン移住・暮らし相談会〜 仕事や暮らしを少し立ち止まって見つめ直す「キャリアブレイク」の時間。この機会に、自分のこれからの生き方・働き方を考えるきっかけとして、 田舎での暮らし方・働き方...


「五感で暮らす、自然豊かな町みなかみ」——阿部町長が語る、みなかみ町の未来と移住への思い
令和6年、移住希望地ランキング1位を獲得した群馬県。その群馬県の中でも、みなかみ町は、都心 と 自然へのアクセスの良さなど、田舎すぎないバランスの良さが移住検討者に人気の地域です。そのみなかみ町の魅力と地域が目指すビジョンについて、町のトップである阿部賢一町長に、この春移住...


みなかみ町に移住するなら必読!クマ出没マップと防災Infoで考える“自然と暮らす”子育て
「自然の中で子育てしたい」🌿
でも熊のニュースを見るとちょっと不安…
そんな方へ👇
みなかみ町で安心して暮らすためのヒント🐻✨
✔ 熊出没マップの見方
✔ 防災Infoみなかみの活用
✔ 家族で共有したい安全ルール
自然と共に、安心な子育てをはじめませんか?


楽しいいなか暮らしは、危険とも隣り合わせ!?知れば対処できる、マムシや危険生物にご注意!
東京から新幹線で約1時間。群馬県みなかみ町は、山・川・森に囲まれた自然豊かな町です。登山や川遊び、畑仕事、BBQにキャンプなど、都会では味わえない、自然が豊富だからこそのダイナミックな暮らしを楽しむことができます。 ですが、自然の恵みと一緒に、「自然のリスク」にも向き合って...


今年も大募集!7/26(土)開催!月夜野神社祇園祭、神輿の担ぎ手募集しています!
みなかみ町月夜野地区の夏の風物詩、月夜野神社祇園祭が、今年も開催! 昨年はたくさんの担ぎ手に参加いただき、過酷すぎない愉快なお祭りとなりました! この月夜野神社祇園祭は、大観衆が集まる観光のお祭りではなく、地区のお祭りですが、地域の担い手が集い盛り上がるお祭りです。今はよそ...


「あったらいいな!」を形に。カーシェアで始める、地域の交通課題へのチャレンジ 「みなかみカーシェア」株式会社トマの耳・角田さん<みなかみ町移住チャレンジャーの取り組み紹介>
東京から新幹線で約60分。新潟県との県境に位置し、表情豊かな自然が広がる みなかみ町 。人口1万7千人を切るこの町は、 自然の豊かさ と 東京圏とのアクセスの良さ というバランスの取れた魅力を備えており、テレワーカーをはじめとした「アクティブでチャレンジしたい」人たちの移住...


転職せずに田舎暮らしを実現!テレワーク移住の新定番「みなかみ町」の魅力〜ぐんま移住特集「転職なき移住」でみなかみ町が取り上げられました。〜
「田舎暮らしをしてみたいけど、仕事は変えたくない/仕事を変えられない。」 テレワーク・リモートワークが一般化した今、転職せずに地方へ移住する「転職なき移住」という選択肢が注目されています。首都圏からのアクセスも良好なみなかみ町は、自然豊かな環境と働きやすさを両立できる移住先...


6月13日急遽開催決定!地域おこし協力隊内山壮一さんによる、自慢のアイスクリーム試食会 6月13日14:00〜17:00
アイスクリームに関わって20年。地域おこし協力隊内山壮一さんが手掛ける、アイスクリーム試食会を6 月13日に開催します。 昨年4月からみなかみ町地域おこし協力隊として、無人駅を利活用した高校生向けの自習スペース「後閑駅ナカ学習室」の運営を担当する、内山壮一さん(FLAP所属...


6月28日開催!みなかみ町オンラインいなか暮らし相談会/あなたの「理想の暮らし」を探してみよう!
5月開催のいなか暮らし相談会はたくさんのご関心をいただきました!好評につき6月もいなか暮らし相談会を連続開催します! 雨の多い6月、実はみなかみ町では雨上がりのドライブがおすすめです。雨に洗われて澄んだ空気と森の緑が気持ちいいのです☺️...


地域の子どもたちが作った!小学生用みなかみ町移住パンフレット公開!
地域の子どもたちの目線で作った、移住パンフレットが発行されました。水上小学校で学ぶ子どもたちが、町の紹介をしたい!という思いで作成しています。 転校して、新しい環境での暮らしは、移住するお子さん達にとっても不安が多いはず。そんな不安を解消する、子どもたちの声がたっぷり詰め込...


3/16開催!ボードゲームで交流&移住相談会
子どもから大人まで楽しめる、ボードゲームで遊びながら、地域の情報交換・移住や暮らしのお話をしませんか? 普段はなかなか、ふらっと集まる機会って少ないですよね。 ボードゲームはコミュニケーションのきっかけになり、頭の体操にもなる知的アイテムです!...


みなかみ町に移住するなら!住まいの場所探しに役立つ地図サイト「みなかみ町地図情報ポータルサイト」をみてみよう!
こんにちは!みなかみ町の移住支援を行っているFLAPです。 「みなかみ町に家を建てたい!物件を買いたい!」 最近では そんな相談を受けることも増えてきています。 特にファミリー向けの物件も多くない中、アパート生活を経て、またはアパート・貸家が見つからずで、購入を考えていらっ...


<みなかみ町の暮らしを体験できる?!>移住前に要チェック!みなかみ町移住者の紹介動画&記事
百聞は一見に如かず。地方へ移住する前に、何度もその地方へ足を運ぶことが大切です。季節ごとに見える景色が変わりますし、いい所も悪い所も知ってから、実際に住めるか見定めて欲しいです。特に、どんな人がみなかみ町に住んでいるか知ることも重要です。みなかみ町は人口17,000人程度の...


同じ日に利根川沿いに撮ってみた/みなかみ町内雪の量比較!
冬になると、大雪のニュースで時折テレビを賑わしているみなかみ町藤原。 関東地方の群馬県と聞くと雪のイメージはないかもしれませんが、群馬県は関東でも北端の豪雪・新潟県との県境の町みなかみ町は別格です。 雪が多くて暮らしにくそう!なんて思われがちですが、じつはみなかみ町は県内で...


ワンちゃんとのびのび暮らそう!みなかみ町ペット移住計画
ペットも大事な家族の一員です。コンクリートに囲まれた狭い都会暮らしでは窮屈になることも。 家族であるワンちゃんも快適に暮らすなら、地方への移住も選択肢の一つです。 そこで気になるのは、移住後の暮らし。 移住したら、ペットとの新しい生活ってどうなるの?って気になるところです。...


mixi2にみなかみ町の暮らしの情報コミュニティを立ち上げました!誰でも参加ください✨
12月16日に突如公開された新SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、mixi2! かつて隆盛を誇った、往年の人気SNSが「2」の数字を冠して復活! ※ちなみにまだ通常のmixiは残っています。 優しいコミュニティサービスになりそうな予感もあり、ユーザーも増え続けてい...


移住者の先輩に聞いてみた!移住後のみなかみ町暮らし~みなかみ町移住者アンケート結果まとめ~
群馬県みなかみ町は県内で一番面積が広い市町村でありながら、人口が約17,000人のみで、現在町の人口が減少しています。そんな過疎化が進んでいる町ですが、移住者は少しずつ増え続けております!毎年10~20組の方が町外から移住しており、年齢や家族構成関係なく色んな方がみなかみ町...


極上スノーが日常で楽しめるみなかみ町!町内スキー場の町民特典をご紹介!<2024−25シーズン>
山は雪化粧!いよいよ24−25スノーシーズンが到来です!雪といえば、新潟、長野、東北、北海道の印象が強くありますが、新潟との県境であるみなかみ町は、山を越えて雪雲が軽やかで乾いた雪を運んでくる、関東屈指のスノーエリアです。...


大調査!ちょっと気になる、みなかみ町内の標高 調べてみました。<猛暑の都市からの脱出を図りたい方へ>
「涼しい場所に移住したい!」そんな都会暮らしの方々にとって、移住先を選ぶ際に「標高」は重要なポイントになることがありますよね。私たちの移住相談の場でも、質問を受けることが増えてきています。群馬県みなかみ町は、首都圏からアクセスが良いだけでなく、冷涼な気候と美しい自然に囲まれ...


「移住」に関する利根沼田地域の紹介!みなかみ町のお隣、沼田市の移住支援!沼田市移住促進トライアルハウス-ぬまた暮らしの家-
群馬県北部に位置するみなかみ町。雪も降り水資源も豊かな県内有数の雄大な自然を持つ利根沼田という地域にあります。利根沼田地域は、地域の中核となる沼田市(ブラタモリでも取り上げられた河岸段丘や、真田の城で有名な沼田城址があります)、のどかな田園川場村(超有名!道の駅...
bottom of page

