一緒にみなかみ町でワクワクを創ろう!
FLAPはこんな支援をしています。
想いの数だけ、チャレンジの数があるように、チャレンジの数だけ私たちの支援の方法もあります。それは私たちが今提供できることを、最大限地域にフィットする形でお伝えしたいからです。一人一人の想いに向き合って伴走して形にしていく。そんなやり方を行なっています。
とはいえ、全く型がないと相談しにくいと思いますので、サポートの流れをご紹介します!
※基本的には、主体性を重視していますので、不要な干渉はしません。ゆるい関係性を一緒に作りましょう。
1. まずはじっくりお話ししましょう!
こんな感じで和気あいあいと
初めはオンラインで、ご相談いただけます。お仕事終わりの夜やお休みの日、ご都合の良いタイミングで調整してお話しできます。(直接来られてのご相談もお受け可能です!)
みなかみ町ってどんなところ?どんな暮らしをしているの?などなど、ご相談者さんのお話をお聞きしながら、地方での生活やお仕事、地域の取り組みをお話しさせていただきます。
役場担当者も同席することも可能ですので、官民両方の立場から地域のことをお伝えします。
ご相談者さん自身のことも、お聞きします。どんなことをしたいのか?暮らし方、働き方、遊び方、子育て方法、など目指したいライフスタイルについて根掘り葉掘り、お聞きします。最終的にどんな人生を送りたいか?などもお聞きしたりすることも。でも安心してください。話せる範囲で大丈夫です。話す中でみなかみライフを具体化していきましょう。
2. 生のみなかみ町をぐるっとご紹介!
お話しして、もっとみなかみ町に興味が湧いたらまずは遊びに来てください。みなかみ町は自然資源を生かした観光の町。季節ごとに楽しい遊びがたくさんあります。私たちがその時期おすすめの遊び方をご紹介します。観光者としてみなかみ町を見ると同時に、暮らす目線でもチェックしてみてください。
3. 次のステップを決めて地域とつながろう!
ワークショップイベント
みなかみ町での暮らしや事業を行うイメージが膨らんだら、どんどん解像度をあげていきましょう!お話しする中で、フィットしそうな地域や場所、気が合いそうな地域の方をご案内・お繋ぎして、さらに地域に深く入るためのきっかけ作りをいたします。
お家を探される方は、地元不動産屋のご紹介や、気になる地域の物件情報を田舎のネットワークで確認してお伝えします。特に慣れない田舎暮らしのアドバイス、雪降る地域の対策、子どもの学区や病院情報、地域目線でアドバイスいたします。
事業を始めたい方には、育成プログラムを用意。(※現在はプログラムを、オンラインでも対応を行なっています。参考資料:チャレンジシート)皆さんの状況に合わせて、サポートを行なっています。私達はメンターとしてサポートさせていただき、自分自身の棚卸しから、様々なフレームワークを使ったアイデア整理・事業計画作り、アイデアの壁打ちやアドバイス、法人・開業のやり方などなど幅広いサポートを行います。
特に強いのは地域情報提供とマッチング。地域で活動するのに、最も大事な必要な地域資源(モノ・ヒト)をつなげることが強みです。地域を知って協力者が増えると、ググッとチャレンジのハードルが下がります。事業以外の地域活動でも、同様にサポートを行なっています。
BBQ交流会!
4. それぞれのペースに合わせた持続的な伴走支援を行います
1、2、3、と3ステップでご紹介しましたが、チャレンジの形は様々ですし、スピードも人それぞれ。チャレンジする方の求めることに合わせて柔軟にサポートします。そして何よりも大事していることが、スタート後の支援。移住や起業もあくまでもスタートでしかありません。「定住」や「事業の持続化」が、チャレンジする人にとっても、地域にとっても大切なことです。持続化を促すおせっかいと、みなかみ町に関わる人とゆるやかなつながりを作る場づくりを行なっています。一緒にワクワクするみなかみライフを創っていきましょう!
地域のみんながサポートします!