みなかみNOW!〜2025年7月号〜地域の暮らしを知る、移住情報マガジン
- Yuichi Suzuki
- 5 日前
- 読了時間: 8分


暑い夏こそ、熱いみなかみがイイ!
ついに、夏が到来!!今年は例年よりもかなり早く梅雨が明けて、本気の暑さがきています!心配される水不足ですが、幸いなことに、冬場、雪に恵まれたおかげで、関東の水源地・利根川の源流のみなかみ町には潤沢な水があります。
2,000m級の山が連なり、緑豊かな景色のため涼しいと思われているみなかみ町。実は町の生活エリアは、標高がそこまで高くはない(関連記事はこちら)ので、日中は都会と変わらず暑いです。
しかし山から吹き下ろす風は涼しく、湿度も高くないため意外なほどに快適。また朝晩はグッと気温が下がるので、なんだか懐かしい田舎の夏を感じられます。
暑くても、自然の心地よさを感じられる暮らしは、みなかみ町ならでのはよさです。今月はプレゼント企画をご用意していますので、最後までチェックください!
そんなみなかみ町の暮らし/いなか暮らしを、今月もお伝えしていきます✨
目次
・地域の観光・イベント情報!
移住者のチャレンジをご紹介!交通課題解決に取り組む「みなかみカーシェア」

「移住したら自分のしたかったことに挑戦したい。」そんな想いを持って移住される方が近年増えています。みなかみ町も起業チャレンジされる方の多い町です。今回は移住して暮らす中で気づいた課題を、事業を通して解決を目指す、角田さんの取り組みをブログで紹介しています。
地方では、人口減少と高齢化で、地域の交通事情は大きな課題となっています。そんな課題を自分のできる第一歩を考え、地域の方の協力を得て、行動されています。
いなかは人も予算も少なく、課題はたくさんあります。ですが地域ならではの資源もたくさんあり、それを活かせるかは地域に関わる人次第です。角田さんがどんなふうにチャレンジしていったか、下記ブログをチェックしてみてください。きっとあなたにとってもいいヒントになると思います。
「あったらいいな!」を形に。カーシェアで始める、地域の交通課題へのチャレンジ 「みなかみカーシェア」株式会社トマの耳・角田さん<みなかみ町移住チャレンジャーの取り組み紹介>
最近マムシ目撃情報が増えてます。知っておこう対処法!

夏場は野生生物も活発な季節!みなかみ町でもたくさんの生き物との遭遇が、ときに楽しく、ときに恐怖を感じさせてくれます。
最近は毒ヘビ・マムシとの遭遇情報が出ています。下記記事では、そんなマムシの対処法をご紹介しています。不便ないなか暮らしは、まずは自助が原則です。誰かに頼るのではなく、助け合いの一員として、情報を知り、活用し、自分らしい暮らしの実現に繋げていきましょう!
楽しいいなか暮らしは、危険とも隣り合わせ!?知れば対処できる、マムシや危険生物にご注意!https://www.minakami.work/post/kikenmamushi
7月移住・関係人口向けイベントご紹介!
暑ーい季節!避暑がてらの視察もおすすめですが、都市部での相談イベントやオンラインイベントも開催しています。自分らしい探し方で、地域を知るためのアクションをしてみませんか?

7月13日(日)、みなかみ町出張移住相談デスクinふるさと回帰支援センターを開催します!
オンラインでのお話が苦手!だけどなかなか現地にいく機会がない!という方のために、有楽町のふるさと回帰センターにて、みなかみ町出張移住相談デスクを開催します。
気軽ないなか暮らしのおしゃべりから、しっかりと移住の質問・相談まで。あなたの移住やいなか暮らしのモヤモヤを一緒にお話ししてスッキリ解決します!
*事前予約でご相談に来ていただいた方には、移住コンシェルジュが選んだ、みなかみ町のオススメお菓子をプレゼント🎁
ぜひこの機会にみなかみ町の暮らし、田舎のライフスタイルを知ってください✨
詳しくはこちら↓

関西の方必見!7/19(土)開催!大阪・おいでや!いなか暮らしフェアに今年もみなかみ町でます!
関西の方はこの機会にぜひ!移住したい県NO1の群馬県が西日本最大級の移住フェアに出展します。群馬県の市町村からは去年に引き続き、みなかみ町がやってきます!
みなかみ町の移住コンシェルジュは大阪出身。関西と関東の違い、都会と田舎の違いなど、価値観や文化のギャップを知る良い機会です。お見逃しなく!
詳細はこちら↓

7月24日(木)開催!みなかみ町オンラインいなか暮らし相談会/自分に合った暮らしを見つけよう!
暑〜いこの時期、山と川のある涼しげないなか暮らしへの人気は高まります!まずはカジュアルに、地域のこと・田舎での生活のこと、知ってみませんか?
初めはふんわりしていても、話終わる頃には、自分のしたい暮らしや生き方が見つかるはず!一緒に愉快なライフスタイルを模索しましょう✨
お申し込み・詳細は下記をご確認ください☺️
FLAPティータイム 毎週金曜日16:00〜17:00
気軽にお茶しながらおしゃべりする、レギュラー企画です。今月から金曜日の16:00〜17:00に変更して開催します✨
ぜひ手ぶらでふらっと遊びにきてください。
お茶やコーヒーを飲みながら、おしゃべりしましょう!地域のここだけの情報が入りますよ!
⇨この日程以外でもみなかみにお越しの際は、気軽に顔出しいただいて大丈夫ですよ!
会場:FLAPオフィス
その他、突発イベントも開催していますので、FLAPのWEBサイトやFacebookページ(コミュニティグループもあります)をチェックしてくださいね。気になった時、タイミング合う時におしゃべりしましょう!
地域を考えるなら、選挙に行こう!
参議院選挙の投票日が告示されました。7月20日が投票日です。日本で生きる上で選挙はとても重要です。地域の運営にも国だけでなく県、そして町の政治が関わっています。
移住しやすい地域かどうかもそうですし、今後の移住促進を国や自治体がどう捉えていくかも左右されます。
自分たちの暮らしを、選挙を通して見つめ直してみてくださいね。
総務省第27回参議院議員通常選挙 参院選2025
<観光・地域イベント情報>
美しい山・自然をずっと楽しんでいくために。たにがわトレイルサミット

近年の登山ブームは、豊かな自然に触れることができる一方、登山道をはじめ山の生態系に大きな影響を与えています。いかに自然と人が共存できる環境を、後世に残し続けるかがこれからの山岳トレイルの課題となっています。8月9日、日本屈指の登山ルート谷川岳で、持続可能な保全を考える特別イベントが開催されます。
時に楽しく、時に危険、そしてとても繊細な山の環境について一緒に考えませんか?
イベント詳細は下記URLをチェックください⛰️
たにがわトレイルサミット
轟々とSLが緑の中を走り抜けます!

グリーンシーズンは、観光列車でSLが走ります!高崎から水上まで道中、利根川沿いの豊かな自然を車窓に楽しめるので、子どもから大人まで大人気。乗るのも楽しいのですが、走る姿を山と一緒に眺めるのも風情があって素敵ですよ。勇壮な姿を眺めにきてください🚂
詳細内容・運行情報はこちら↓
今月のみなかみ町人口・世帯数推移&出生数
毎月広報みなかみに掲載されているみなかみ町の人口と世帯数、そして出生者数のご紹介します。

少子高齢化の影響で人口の減少は続いていますが、世帯数は増加中です。大きく増えることはなかなかありませんが、人口減少がなだらかになるよう、取り組めることは多くあります。また人口が減っても元気な地域はあります。その理由は地域が好きな人が多いこと、そして地域が良くなるように活動している人が多いこと。
これからの移住は、自分たちの暮らしを守るためにも、暮らす地域が良くなることを考えて行動していく必要があります。ぜひ本気で関われる地域をを見つけてくださいね!
その他、地域の情報は広報みなかみをチェック!
今月号は自然観光の町みなかみのグリーンシーズンのアクティビティの紹介が、5月開催のアウトドアイベントをフックに紹介されています!地域のお仕事の一つ、みなかみ町役場職員試験の情報も入っています😊
広報みなかみ2025年7月号
最後まで読んでくださった方へ!プレゼント企画!

今月も最後まで、読んでいただき、ありがとうございます!
今月号は夏休みプレゼント企画として、ノルンみなかみフラワーガーデン様&チバームランド様ご提供で、入園招待券をプレゼントいたします!
・ノルンみなかみフラワーガーデン 入園無料券 ペアチケット2組
・ノルンみなかみフラワーパーク 夏休み企画展 1DAYチケット特別優待券(遊び放題3,200円→2,500円または入園無料) 3組(1枚で4名様有効)
・チバームランド 光の切り絵ナイトウォーク2025 無料優待券 ペアチケット2組
合計7組様に当たります!
この夏、チケットをゲットしてぜひ遊びにきてくださいね!
ご応募は下記フォームにご入力ください。
応募締め切り: 2025年7月18日18:00
当選者には7月23日までにメールにご連絡させていただきます。
当選連絡への一定の期間ご返信がない場合、キャンセルとなります。(繰り上げ当選の場合がございます)
落選者への個別のご連絡は致しません。
Comments