top of page

みなかみNOW!〜2024年12月号〜地域の暮らしを知る、移住情報マガジン





2024年もあと少し。どんな一年でしたか?

こんにちは!みなかみ町移住支援FLAPです。12月、2024年も残り1ヶ月を切りました。

この1年はみなさんにとって、どんな1年でしたか?自分の理想の暮らし方や、移住候補先は決まったでしょうか?あるいは悩んでしまったりもありましたか?

今年も、みなかみ町にはたくさんの移住を考えられている方が訪れました。そして実際に移住された方もいらっしゃいます。すぐに移住される方や、数年かけて移住を決心される方、または移住は保留にして地域に定期的に訪れる、関係人口になられた方も。一人一人ペースは違いますし、地域の関わり方もたくさんあります。

無理をしないで心地よく暮らせる、そんな地域を見つけてほしいな、そしてその地域がみなかみであるといいな、と日々思っています。

みなかみの暮らしで、やっぱり注意が必要なのは冬。関東の雪国、みなかみ町の冬はとても美しくありますが、大変なこともあります。今年は雪も例年並みの予報です。今号ではみなかみ町の冬の情報を、お伝えいたします。この冬、ぜひみなかみ町にお出かけください。


 

目次


 


みなかみ町の標高ってどれくらい?よく聞かれる質問にお答えします。


「みなかみって涼しいですか?」の質問とセットでよく聞かれるのが、「標高どれくらいですか?」という質問です。標高が高い=涼しいというイメージで確認されることがありますが、実はみなかみ町ってそれほど標高が高くないんです。(とはいっても、海抜ゼロの地域と比べると、そこそこ上がります。)

では町内どれくらいなのか?今までなんとなくで把握していた、標高をちゃんと調べてみたので、チェックしてみてください。

当然、標高が上がれば冬の厳しさも増します。もしかすると、みなかみ町はちょうどいい標高の加減なのかな?と思っています。


大調査!ちょっと気になる、みなかみ町内の標高 調べてみました。<猛暑の都市からの脱出を図りたい方へ>




今シーズンもあります!スキー場町民割!


新潟から谷川岳を越えて、極上の雪が運ばれてくるみなかみ町。雪の恩恵を受けて町内には7つのスキー場があります!いずれも個性的なスキー場となっていて、冬は遊びまわることができます。休みの日にがっつり滑るのはもちろん、朝一仕事前に滑ったり、仕事終わりにナイターを楽しむ、なんてこともできるのが、みなかみ町の魅力です。

みなかみ町に暮らしていると、街全体が大好きなホームゲレンデとなるような気がします。

毎年町民向けの割引サービスが、あるのも嬉しいポイントです。


今シーズンもお得な割引があるので、スキー場に足を運んでみてくださいね。今シーズンは小中学生向けの無料キャンペーンも開催しています!

詳しくは下記リンクをチェック!


極上スノーが日常で楽しめるみなかみ町!町内スキー場の町民特典をご紹介!<2024−25シーズン>


町内7スキー場&オープン予定日

2024年12月14日(土)

2024年12月14日(土)

2024年12月19日(木)

2024年12月20日(金)

2024年12月21日(土)

2024年12月21日(土)

2024年12月21日(土)




町の道路状況をリアルタイムでチェック!

今年1月のメルマガでも掲載したのですが、町内の積雪状況・道路状況はオンラインで確認できます。

基本的に、除雪が綺麗にされている地域で、移動に支障がないことが多いですが、寒波や大雪など予想できないこともあります。

道路ライブカメラと除雪作業状況のシステムを駆使して、スムーズかつセーフティにみなかみ町で動いてくださいね!

冬のタイヤはスタッドレス必須です!


みなかみ町ライブカメラ


みなかみ町除雪作業車追跡マップシステム




12月〜移住・関係人口向けイベントご紹介!

年の暮れが近づき、慌ただしい時期になってきていますね!忙しい時期だからこそ、今現在の立ち位置を見つめ直して、移住やこれからの暮らしのことを考えてみませんか?

今月もイベントを開催していますので、お時間あればぜひ足を運んでいただければと思います。

またオンラインでいつでも・なんでも、ご相談を受け付けております。今の町の景色、どんな感じ?くらい、カジュアルなお問い合わせもOK!お気軽にお問い合わせください。



12月14日開催!ボードゲームで交流しよう!みなかみボドゲ会inさる小

FLAPでは、地域コミュニケーションの一環、新しい刺激と繋がり作りとしてボードゲーム会を開催しています。普段はオフィスで開催していますが、12月はみなかみ町の廃校を利活用した「泊まれる小学校・さる小」でボードゲーム会を開催します。お子様連れも大歓迎!夜は学校に泊まることもできます!

アウトドアスポーツはちょっと、、、という方も、気軽に楽しめますよ。(日中はサバゲーイベントも開催中です)詳細は下記をチェックください。


12月14日(土)開催!みなかみボドゲ会inさる小




12月27日開催!ぜんざい食べておしゃべり交流会

12月27日は、仕事納めの方や早めに冬休みの方も多いかもしれません。今年1年の締めくくりに、FLAPでおしゃべりしませんか?地域の方、移住を検討中の方、または観光に来た方。だれでもOK。

お好きな時間にお出かけください。ぜんざいをご用意してお待ちしています。


日時 2024年12月27日(金)10:00〜16:00 




ちょっと早いですが、1月開催のイベントも紹介!


1月25−26日開催!冬のみなかみ町お試し移住体験~移住者の先輩に聞く!みなかみ町の暮らし~

冬は雪が降る、みなかみ町。雪はかけがえのない恵みであり、一方で日常では厄介な存在でもあります。今回はそんな雪のある暮らしを「雪かき講習会」と地域の方との交流をセットで、体感できる企画です。

町内でも当然に雪の降る量は違いますが、避けては通れない、だけど魅力的な雪国の暮らしを知ってみませんか?

詳しくは下記をチェック!



FLAPティータイム 毎週月・金曜日15:00〜16:00

気軽にお茶しながらおしゃべりする、レギュラー企画です。手ぶらでふらっと遊びにきてください。

いろんな地域の情報が入りますよ!

会場:FLAPオフィス




その他、突発イベントも開催していますので、FLAPのWEBサイトFadcebookページ(コミュニティグループもあります)をチェックしてくださいね。気になった時、タイミング合う時におしゃべりしましょう!




今月のみなかみ町人口・世帯数推移&出生数

毎月広報みなかみに掲載されているみなかみ町の人口と世帯数、そして出生者数のご紹介します。

いよいよ今年も終わりです。今月は−38人。17,015人となりました。

前年同月は17,346人でしたので、1年間で331人減っています。

人口がどんどん減っている。。ちょっと悲観的な数字には見えますが、実は分解してみると、明るい材料もあります。掘り下げた数字を見てみましょう!

総務省:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数調査


2024年の数字ですが、転入者が686人、人口増減率−1.76%、社会増減率−0.07%と、ここ数年で数字が改善してきています。転入超過も夢ではない数字になってきています。転入者が増える流れができて、新しい取り組みがどんどん増えれば、人口が少なくても、元気な、持続できる町になっていきます。ちょうど潮目のタイミング。おもしろくなりそうなみなかみ町で、新しい暮らしにチャレンジしてみませんか?


その他、地域の情報は広報みなかみをチェック!

町の情報がたっぷりです!(みなかみ町WEBサイト)


Comentarios


bottom of page