みなかみNOW!〜2025年5月号〜地域の暮らしを知る、移住情報マガジン
- Yuichi Suzuki
- 3 日前
- 読了時間: 6分


心地よい風が、みなかみ町を通り抜けています☺️
こんにちは!みなかみ町移住支援FLAPです。
新年度になって1ヶ月経ちました。慌ただしい春のスタートもひと段落。暖かい光が降り注ぎ、たっぷりの雪解け水が流れる川の音と爽やかの風、自然の恩恵を感じる5月です。緑の芽吹きと共に、アウトドアの季節も始まり、町は賑やかになっていきます。畑の準備もこの季節!自然の近くだからこその季節の変化をダイナミックに感じられる、そんな暮らしがみなかみ町にはあります。
新しいチャレンジを始めるには、元気に躍動するみなかみ町は最適ですよ!
そんなみなかみ町の暮らし/いなか暮らしを、今月も「みなかみNOW」でお伝えしていきます✨
目次
スマウト移住アワード2024発表!みなかみ町は何位!?

地域と人を繋ぐ、マッチングサービス「スマウト」。移住を考えている方は一度はみたことがあるかもしれません。そんなスマウトでは、毎年2回、移住検討者からの関心が高い市町村のランキングを公開しています。
今年も2024年のまとめとして、年間市町村ランキングが公開されました。
みなかみ町は、全国17位!そして関東では唯一のランキングとなっています。スマウトを通じて、みなかみ町を知り、移住を決断された方も増えてきています。みなかみ町の魅力は、雄大な自然環境だけではなく、さまざまな人を受け入れるコミュニティの懐が深いところも魅力です。関東第1位に選ばれる、みなかみの魅力を知ってみませんか?いつでも移住相談・移住案内いたします☺️
スターバックスとみなかみ町の自然思いの連携スタート!

4月21日、スターバックスコーヒーとみなかみ町で、「利根川源流から始める豊かな森林と人を育む連携協定」が締結されました!スタバがみなかみ町にできる!?と一瞬ざわつく感じもありましたが、そういうわけではなく、森の整備と森林の利活用を通して、地域社会への貢献と地球環境への貢献に向けた取り組みとのこと。具体的には新店舗建設時にみなかみ町の森の間伐材が使用されるようです。
美味しいだけでなく、地球のことを考えるスターバックスとの取り組みは、ユネスコエコパークに認定され、またSDGs未来都市でもある、みなかみ町らしい取り組みともいえます。
もしかすると皆さんの身近なお店にも、みなかみ産材が使われる日が来るかもしれませんね!
詳しいリリースは下記をチェックください↓
みなかみ町の小学生が作った!移住パンフレット小学生用、大・公・開!
地域の子どもたちが、子供の目線で作った移住パンフレットが公開されました⭐️
移住するときは家族みんなで移住します。子ども達にとっても転校があり、遊ぶ環境も変わり、大きな変化に伴って不安があるものです。そんな子ども達に向けて、みなかみ町での生活や学校の様子などを伝えてくれる、素晴らしいパンフレットです。子供達の目線に気付かされることも多いなぁと感じられますので、ぜひチェックしてみてください!
5月移住・関係人口向けイベントご紹介!
5月もイベント開催中!山のシーズンはもうちょっと先ですが、川遊びやドライブ・ツーリングも心地よい季節です。そして地域の視察にもちょうどいい季節!ぜひみなかみ町を訪れてぐるっとみてみてください。FLAPオフィスでの移住相談や町内案内も適宜開催しています☺️

5月21日開催!みなかみ町オンラインいなか暮らし相談会/あなたの「理想の暮らし」を探してみよう!
今月は、タイトルから「移住」の単語を外してのオンライン相談会を開催します!「移住」というと、ちょっと大きな話になって構えてしまうところがあるかもしれません。今回はもうちょっとラフに、群馬県みなかみ町という、都会から60分ちょっとの自然豊かな16,000人くらいの町を例に、田舎でどんなふうに暮らしているか?どんな生活・コミュティがあるのか?いなか暮らしのリアルをお伝えしたいな、と思います。
移住はゴールではなく、自分のしたい生き方の選択肢の一つであり、スタート地点です。
自分のしたい生き方を、お話しする中で見つけていきませんか?
お申し込み・詳細は下記をご確認ください☺️

今月も開催!ボードゲーム交流会!
今月は5月8日(メルマガ発行時開催終了)、5月22日、5月29日それぞれマーダーミステリーとボードゲームを楽しみます!
今月は世界的ベストセラーの人気ゲーム「カタン」をみっちりとプレイする会をセット!マーダーミステリーは参加人数に合わせてタイトルが決まる形式で開催します。
みなかみで開催のボードゲーム交流会は、「ゲームを通して地域交流」をテーマに、ゲームを楽しみながら繋がりづくりや情報交換などを狙いとした会となっています。初めまして、の方も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください☺️
詳しくは下記をチェック!
FLAPティータイム 毎週金曜日16:00〜17:00
気軽にお茶しながらおしゃべりする、レギュラー企画です。今月から金曜日の16:00〜17:00に変更して開催します✨
ぜひ手ぶらでふらっと遊びにきてください。
お茶やコーヒーを飲みながら、おしゃべりしましょう!地域のここだけの情報が入りますよ!
⇨この日程以外でもみなかみにお越しの際は、気軽に顔出しいただいて大丈夫ですよ!
会場:FLAPオフィス
その他、突発イベントも開催していますので、FLAPのWEBサイトやFadcebookページ(コミュニティグループもあります)をチェックしてくださいね。気になった時、タイミング合う時におしゃべりしましょう!
<観光情報>一ノ倉沢いよいよ開通!令和7年度は5月23日10:00から!

みなかみ町のシンボル、谷川岳。その東面に聳え立つ「一ノ倉沢」は日本三大岩壁の一つに数えられる岩場で、昔からクライマーの聖地とされてきました。冬場は雪に閉ざされたこの一ノ倉沢への道は、新緑の5月に開通し、心地よい緑と雪、そして激しい気象条件に磨かれた岩肌を楽しむことができます。今年は5月23日10時からの開通で、地域の人は開通を心待ちにしています!美しい大自然の散歩道をぜひ歩いてみてください!めっちゃおすすめです!
令和7年度一の倉沢通行規制について
今月のみなかみ町人口・世帯数推移&出生数
毎月広報みなかみに掲載されているみなかみ町の人口と世帯数、そして出生者数のご紹介します。

今月も異動の多い月、ということもあり人口が減少しています。特に−70人を超えることが近年なく、−106人減少した、2年前の4月以来の大きなインパクト。5月は人口が+になりやすい月なので、来月に期待ですね!出生数は1人となり、この1年で生まれた子供の数は、のべ55人となりました!2023年度より1人増えました!子ども達が暮らしやすい、育てやすい地域であり続けることが、地域の持続化にはとっても大事だなぁと感じます。
子育てしやすいっていろいろな定義があると思います。地域に関わる全員で、地域での子育てを考えていきたいですね☺️
その他、地域の情報は広報みなかみをチェック!
今月号は新しい区長さんの紹介や町役場の職員異動などが掲載されています。補助金情報も載っています。(補助金は予算無くなり次第、その年度は事業終了となりますのでお見逃しなく!)
広報みなかみ2025年5月号
Comments