
世の中にはまだまだ知らないお仕事がたくさん!リモートワークも普及して、今までは都会に行かないとできなかった専門性が高いお仕事を地方でできる時代になりました!
生き方・暮らし方を自分らしく選ぶためには、働き方を広げることは大きなチャンスになります。今回は最近注目度上昇中の聴く読書「オーディオブック」のナレーター(読み手)初級講座を開催します!
オーディオブックのコンテンツ制作のパイオニアでみなかみ町にサテライトオフィスを構える、
サウンドプロダクション吟とコラボレーションした企画です。
人気の職業・声優と一緒?どんなことをするの?自宅でもできる?オーディオブックナレーターというお仕事に、就くチャンスにも?!
老若男女問わず、ご参加できますのでご興味ある方はぜひご参加ください。
⚫️こんな人におすすめ!
・ナレーター経験者
・声優に関心がある方
・ラジオ、音楽に興味のある方
・本が好きな方
・場所に縛られずリモートワークしたい方
⚫︎日時
2023年7月30日(日)13:30~15:30→16:30
⚫︎会場
テレワークセンターMINAKAMI 群馬県利根郡みなかみ町月夜野3273-2
⚫︎参加定員
5名→10名⇒定員に達したため、受付終了しました。
⚫︎参加費
無料
⚫️お申し込み
下記フォームよりお申し込みください。先着順です。定員になり次第、終了となります。
⚫️講師
菊池常典
合同会社サウンドプロダクション吟代表
作曲・編曲をはじめ、サウンドプロデュースや音響演出まで音に対することを一通り行う。「音を使った全く新しい娯楽」を創り出すのが人生の目標。
6才で作曲を始める。 昭和音楽大学作曲学科サウンドプロデュースコース卒。
大学在学中「音楽制作の仕事を作るため」にゲーム制作を企画し、リーダー兼音楽制作を務める。就活は一切せず、舞台やゲーム音楽を中心に作曲活動を開始。卒業後、フリーランスの音楽制作クリエイターとして、舞台・ゲーム・映像音楽などを制作する。 有名声優を多数起用した オーディオブック「ハッピーバースデー」の劇中音楽を全て担当したことから、 オーディオブック音楽へも仕事の幅を広げる。
出版本をまるごと一冊朗読する「オーディオブック」の制作においては、楽曲制作のみにとどまらず、音楽・効果音演出も行う。現在は、テレビ番組、CM、企業VP、アプリゲーム等の音楽制作に加え、音を活かしたメディアコンサルティングや、音響制作やナレーション収録なども積極的に行っている。みなかみ町に惚れ込み現在は新座と2拠点で活動中。
⚫️クレジット表記
主催:一般社団法人FLAP 合同会社サウンドプロダクション吟
共催:テレワークセンターMINAKAMI(コトハバ)
Opmerkingen