移住も起業も地域活性化も。
みなさんの「こんなことしたい!」想いを、一緒に形にします。
地域プレーヤー育成(移住・起業・関係・定住)支援事業 推進団体概要
自然環境豊かな地でのびのび子育てし暮らしたい。資源豊かな地域で自分のやりたいことにチャレンジしたい。自分の経験で地域づくり・地域活性に生かしたい。
私たちFLAPは、みなかみ町で一歩踏み出してチャレンジしたい、そんな想いを持った皆さんの活動をサポートしています。
新しいことにチャレンジする。それはとても勇気のいることです。ましてや知っている人、知っていることの少ない、新天地ではなおのこと。未知への不安は大きいかもしれません。
私たちFLAPも、もとは移住者で何もないところから始まりました。ただみなかみ町が、もっとワクワクできる町になることを目指してきました。
たくさんの失敗や試行錯誤を繰り返し、地域に根ざして繋がりや経験を積み上げてきて、そして積み上げてきたものを、新しくチャレンジする皆さんに共有することで、はじめの一歩を踏み出しやすくしたいと考えています。支援させていただく必要な要件はただ一つ。地域へのリスペクトがあるかどうか、です。私たちの暮らしは、一人では成り立ちません。
地域を支えるたくさんの人で成り立っています。地域の関わり合いを尊重し、その中で自分のやりたいことを協調して自ら進めること。それがチャレンジが結実するための秘訣です。
私たち自身、まだまだ積み上げた実績も少なく、そしてわからないこと、教わることも多いです。間違うこともあるかもしれません。ですが常にチャレンジすることで、新しい地域の可能性を掘り起こし、地域に関わるひとりひとりがチャレンジできるそんなワクワクする環境を作れるのではないかな、とこっそり考えています。
私たちとチャレンジして、一緒に面白い豊かな町を作りましょう!
【法人名】一般社団法人FLAP(フラップ)
【設立日】令和2年3月16日
【代表理事】都丸 一昭
神崎 憲一
鈴木 雄一
【所在地】群馬県利根郡みなかみ町月夜野3273−2 テレワークセンターMINAKAMI内
【事業内容】地域資源を活かした持続的なまちづくり及び、まちづくりに取り組む地域プレーヤーの発展・育成・持続化することを目的とし、主に次の事業を行なっています。
1.持続可能なまちづくりの推進を図る活動
2.経済活動の活性化を図る活動
3.情報化社会の発展を図る活動
4.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
5.科学技術の振興・活用を図る活動
6.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
7.環境資源の保全と持続的な活用を図る活動
8.社会教育の推進を図る活動
9.未来を担う子どもの健全育成を図る活動
10.町の主要産業である観光業の発展を図る活動
11.前各号に掲げる活動を行う団体・法人の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
12.前各号に附帯又は関連する事業